春日部市立春日部第9保育所

TEL:048-754-3521
FAX:048-754-3522
〒344-0061
埼玉県春日部市粕壁3-8-1
QRコード

お知らせ(令和4年度)

卒園式

3月17日に卒園式がありました。
21名が立派に成長して、第9保育所を旅立って行きます。
小学校に行っても応援しているよ!!

卒園式の舞台

卒園式 式次第

ひな祭り会

3月3日にひな祭り会がありました。
会場には各クラスで作ったおひな様がたくさん飾ってありました。
ひな祭りクイズやパネルシアターをみて楽しみました。

ひな祭り会の様子その1

ひな祭り会の様子その2

徒歩遠足

3月2日に年長児ぞう組が徒歩遠足でエンゼルドームに行ってきました。
川沿いを歩くこと約40分、エンゼルドームが見えてきた時には子ども達から「やった~!」と喜びの声が上がりました。
たくさん遊んで、手作りのお弁当も食べて思い出がいっぱい出来ました。

徒歩遠足の様子その1

徒歩遠足の様子その2

お茶会

2月14日に年長児の最後のお茶会がありました。
正座も上手になり、お茶も点てられるようになりました。

お茶会の様子その1

お茶会の様子その2

2歳児体育指導体験

2月13日に2歳児の体育指導体験がありました。
4月からは毎月体育指導があります。
体育の先生とマットや鉄棒を楽しみながら体験できました!
お話もちゃんと聞けるようになり、すっかりお姉さん、お兄さんです。

2歳児体育指導体験の様子その1

2歳児体育指導体験の様子その2

節分(豆まき)

鬼は外~福は内~と豆まきを楽しみました!
給食は鬼っ子寿司を美味しく頂きました。

節分(豆まき)の様子その1

節分(豆まき)の様子その2

発表会

1月28日に発表会がありました。
久し振りに体育館で保護者と一緒に発表会を楽しむ事が出来ました。
たくさんの笑顔と拍手に包まれて素敵な発表会になりました。

発表会の様子その1

発表会の様子その2

クリスマス会

12月21日、22日にクリスマス会を行いました。
サンタさんの登場とプレゼントに大喜びの子ども達でした!!
きりん組とぞう組はバイキングで給食を楽しみました。

クリスマス会の様子

芋掘り

11月1日に年長児ぞう組が芋掘りを体験しました。
土を掘るのに苦戦していましたが、お芋の頭がのぞくと「やったー!」と大喜び。
初めて体験する子もいたようで、夢中で楽しんでいました。
掘ったお芋はクッキング保育でさつまいもクッキーになる予定です。

芋掘りの様子

ハロウィン

10月31日にハロウィンを行いました。
手作りの仮装をしてシアター見たりお菓子をもらったりと楽しく過ごしました。
給食はおばけカレー!「こわーい」「かわいい」といいながらにこにこで食べていた子どもたちでした。

ハロウィンの様子

運動会

10月1日に運動会を行いました。
かけっこやお遊戯、バルーンに組み体操とどのクラスの子ども達もとても張り切っていました。
大好きなおうちの方にたくさんの応援をもらって、楽しい1日となりました。

運動会の様子

運動会の様子その2

楽しかった水遊び!!

色水、水風船、ボディペインティングなど色々な水遊びを楽しみました!
子ども達には良い経験となりました(#^.^#)

水遊びの様子その1

水遊びの様子その2

防犯教室

7月15日、不審者訓練と防犯教室を行ないました。
埼玉県警「防犯教室ひまわり」さんによる人形劇を観ました。
不振者と遭遇したらどうしたらよいか、子ども達に人形劇を通してわかりやすく教えてくれました。

防犯教室

七夕集会

7月7日に七夕集会を行ないました。
笹に願いを込めた短冊を飾って七夕のお話ペープサートをみました。
今年は良い天気に恵まれ、久しぶりに天の川が見られそうですね!!

七夕集会の様子その1

七夕集会の様子その2

お店屋さんごっこ

6月28日、29日にお店屋さんごっこを行いました。
年長児ぞう組のお兄さん、お姉さんが売り子です。
「いらっしゃいませ」と元気な声が響きました。
今年は2日に分けて行なったので、ゆったりと買い物をしたり、お金(紙で作った第9紙幣)やチケットのやり取りをしたりしました。

お店屋さんごっこの様子

ぱんだ組園外保育

6月10日にぱんだ組が公園に行ってきました。
園バスに乗るのもとても楽しみにしていた子ども達!
窓から見える景色に大興奮でした。保育所に戻ってからは、園庭で青空ランチを楽しみました。

ぱんだ組園外保育の様子その1

ぱんだ組園外保育の様子その2

きりん組園外保育

6月8日きりん組が園バスで公園に行ってきました。
広い公園をたくさん走り回ったり、遊具に何回もチャレンジしたりと楽しい時間を過ごしました。

きりん組園外保育の様子その1

きりん組園外保育の様子その2

お茶会

6月3日に年長児のお茶会がありました。
初めてのお茶会にドキドキしながらも、和菓子や少し苦い抹茶を楽しみました。

お茶会の様子その1

お茶会の様子その2

歯科検診と歯磨き指導

6月2日歯科検診がありました。
検診後、年中児と年長児は歯科医による歯磨き指導を受けて、歯磨きの仕方や歯の大切さをおしえて頂きました。

歯科検診と歯磨き指導

ぞう組園外保育

天気も良く、バスに乗って大きな公園まで出掛けました!
先日の遠足が雨天のため行けずにいたので、子ども達は大喜びです。
たくさん汗をかきながら、走り回りました。

ぞう組園外保育の様子その1

ぞう組園外保育の様子その2

食育

今年も園庭のプランターで野菜を育てます
なすにピーマン、いんげんにきゅうりと大きくなるのを
楽しみにしている子ども達です!!

食育の様子その1

食育の様子その2

食育の様子その3

こいのぼり

R4年度が始まりました

R4年度保育のスタートです!
爽やかな風に乗って、ぱんだ組・きりん組・ぞう組の子ども達が作ったこいのぼりが元気に泳いでいます。

子ども達が作ったこいのぼりその1

子ども達が作ったこいのぼりその2

PAGE TOP

ページの先頭へ